第7回長野県中学校科学・技術系部活動交流会開催
第7回長野県中学校科学・技術系部活動交流会が開催されました。今年度は7校90名弱の生徒さんが集まりました。
まずは恒例の各校の活動紹介です。
ものづくりから木工,金工,栽培,ロボコン,プログラミングと実に多彩な取り組みが紹介されました。中には,学校用品の発注を受けて制作しているという学校もありました。途中各校からの質問や感想等も出され,各校の様子を知る良い機会となりました。
今年は長野高専さんからも学校紹介や高専ロボコンのプロジェクト紹介をしていただきました。参加してくれた高専生は,全員中学ロボコンのOBです。高専ロボコンの説明と共に,中学時代の経験等も話してくれました。参加中学生にはとても良い勉強になったようです。自作基板や大会の試合直前に断線し動かなかった悔しさ等の話も参考になったようです。
恒例のワークショップは,本年度は「マシュマロチャレンジ」でした。これは世界的な競技で,社員研修等にも使われています。ちなみに世界記録は99cmだそうです。学校混成にグループになってスタートしました。
1回目はグループで2つに別れ,練習も兼ねてそれぞれタワーを製作します。次にその経験を元に,チームで作戦を考え,2回目のトライ。2回目はチームで1つのタワーです。各グループの試行錯誤と盛り上がりが続きました。結果,1回目の最高は63cmでしたが,2回目は4グループが60cm越え。準優勝は75cm,優勝は85cmと素晴らしい記録となりました。
閉会式では表彰とまとめ,そして各校から感想等を出し合いました。終了後は,新しくできたFab教室の見学会も実施しました。各機会や製作品にも興味津々でしたが,一番人気は指で描ける電子黒板でした(笑
本年度も充実した交流会となりました。これを機会に各校の活動が盛り上がることを期待します。
参加中学生の感想から
・意外にも仲良くなれたので良かったです。もっとロボットやその構造にも興味がわきました(1年・男子)。
・この交流会のお陰で前の友達に会えた。また交流会に来たくなった。ロボット作りに火がついた(2年・男子)。
・運動系の部活のように,顔を合わせることが少ない科学・技術系の部員にとっては,みんなと笑って楽しめる時間はとても思い出になると思います。最初は全員ぎこちなくても,組み立てていく位置に話ができるようになって,さらに楽しくなった。他校の人と話が出来て良かったし,嬉しかった。今日は本当に楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。来年も参加したいです。楽しみにしています(2年・女子)
・今日の交流会で,他の中学校の発表では動画で部活動を発表していてすごいな~と思いましたし,長野高専のことを話してもらい「長野高専すごいな~行ってみたいな~」と思いました!その後にやったミニロボコンもすごかったですし,操縦するのはとても楽しかったです!アイデアがすごいなと思いました。(1年・男子)
・午後の発表の高専の人のお話とマシュマロタワーが心に残った。高専の人のお話を生かしてロボットを作りたい(1年・男子)。
・今回の交流会をやって,他校の部活動など行っている活動がいろいろわかりました。また,去年一昨年は来ていなかった長野高専の方々が来てくれて,大会で戦った輪を飛ばすやり方などを知りました。とても楽しかったです。
・恥ずかしくて一回も発言できなかったけど,マシュマロタワーで準優勝できて嬉しかったし,長野高専の人のロボを見せてもらって,中学生ロボコンのロボットにも取り入れたい機能もあって来て良かったと思った。
・他校の発表やミニロボコン(電子回路の説明)がとてもためになりました(2年・男子)。
・マシュマロタワーで他校の人と交流を深められたのでとても楽しかった。信大生,高専の人が優しい人ばかりだった(1年・男子)・いろいろなアイデアを知れて良かった。自分の学校でもやってみたいと思った。日常活動の中でもロボコンの材料になるものはいくらでもあると思うので,身の回りの自然にも目を向けて様々なアイデアを出したいと思った(2年・女子)
・ワークショップでのマシュマロタワーは1回目がうまくいかなかったが,全員の考えを出し合うことによってチームでの2回目がとても結果が伸ばせた。各学校の活動紹介では,どの学校でもとてもまとまっているように見えた(2年・男子)
・見ず知らずの日とでもマシュマロタワーをどう組み立てるのかでチームワークが生まれたと思う。タワーのアイデアはチームでやるときにまとまらなかったが,チームの他の3年生がまとめてくれたのでアイデアがまとまった。タワーを作るとき,順調だったが,立てるときに不具合が生じ,記録無しは避けたいので,ギリギリで建て替えた。今回も楽しかった(3年・男子)
先生方から
・マシュマロチャレンジはルールがシンプルでわかりやすいですね。割と生徒達のアイデアに関わるつぶやきが多く,早くグループに溶け込めていけたように思います。発表で動画もあり楽しく見させていただきました。本稿の生徒もさらに工夫させ発表させたいと思いました。
・学校が違ってもアイデアを出し合って進めていました。マシュマロタワーという材料が適切に彼らをまとめてくれていたなと感じました。学級作りにも使えそうな素材だと思います。
・ロボコン県大会後の活動(冬場の活動)は,この交流会の発表をどうするか,部員全員で考えさせたいと思います。(中略)このような機会を作っていただき,いつもいつもありがとうございます。