コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

信州大学教育学部 村松浩幸研究室

  • 研究室紹介
  • 研究情報
    • 科研費成果
    • ロボット学習
    • 教材
    • 知財学習
  • 社会貢献
    • FabLab
  • 教育
  • 研究室アクセス
  • 問い合わせ

開発教材

  1. HOME
  2. 開発教材
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 adminmatsukun 教材

「でんまね」関連教材公開

※でんまねのソフトウェアで不具合の報告をいただいたので,更新しています。こちらをお試しください。 「でんまね」ソフト2017年研修会用 2015年7月の長野県でのセンター研修用に使用した「でんまね」のダウンロードです。 […]

2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 adminmatsukun 教材

開発教材「でんまね」の活用事例-同志社中-

でんまね」とは,「電力マネージャー」の略称で、でんまねボード(基板) とでんまねソフト(PC)を使って、電力関係の学習ができる教材セットです。 ソフトウェアや授業教材は本研究室で開発され,ヤマザキ教育システムより販売され […]

2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 adminmatsukun 教育

とろみ粘度計測スプーンの意匠登録完了

2019年度の「第1回 信州共生みらいアイディアコンテスト2019」において, 長野県社会福祉協議会会長賞を授賞した【とろチャレ】の開発した「とろみの簡易的粘度測定機能を有するスプーン」の意匠登録が完了しました。こうして […]

2020年7月27日 / 最終更新日時 : 2020年7月27日 adminmatsukun 教材

技術教育創造の世界(大学生版)発明・工夫コンテスト授賞

一般社団法人日本産業技術教育学会が主催する技術教育創造の世界(大学生版)発明・工夫コンテストに,毎年本研究室からも卒業研究や修論の成果として応募しております。 2019年度大学生版コンテストでは,4年生3名,院生1名と応 […]

2020年7月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月11日 adminmatsukun 教材

技術教育サイト「gijyutu.com」

技術教育に関わる様々な教材情報を集めたWebサイト「gijyutu.com」を20年以上運営しています。全国の技術教育に関わる皆さんからの投稿が多々集まってきています。是非ご覧ください。  

2014年11月3日 / 最終更新日時 : 2014年11月3日 adminmatsukun 教材

Drリツコの知財にTry!

山崎教育システム社との共同開発 Drリツコの知財にTry!DVDセット http://www.yamazaki-kk.com/shohin_gi_2008/gi2008_n7035set.html ●Drリツコが、アニメ […]

2014年11月3日 / 最終更新日時 : 2014年11月3日 adminmatsukun 教材

各種シナリオ教材

JSUT.SYSTEMS社:ジャストジャンプ5 /R.2  本研究室で開発した生物育成,情報モラル環境のシナリオ教材を搭載。その他開発に協力。 http://www.justsystems.com/jp/pro […]

2014年9月20日 / 最終更新日時 : 2014年11月3日 adminmatsukun 教材

2大学の学生が共同開発ゲームで情報モラルを指導

【授業公開】ゲームで真剣にSNSを学ぶ!→宮城教育大学サイトでの紹介 宮城教育大学 安藤研究室と信州大学 村松研究室では、近年のスマートフォンによるトラブル防止の啓発のため、SNSとの適切な付き合い方を学べるゲ […]

2014年7月24日 / 最終更新日時 : 2014年7月24日 adminmatsukun 教材

シナリオゲーム型情報モラル教材「サクサク解決情報モラル」

本教材は,中学生にネットトラブルについて保護者への相談を意識させるためのシナリオ教材です。シナリオゲームの形で,主人公の中学生が母親と関わりながら,不当請求,個人情報,著作権,掲示板トラブルに関する情報を収集し,対処等を […]

2014年7月24日 / 最終更新日時 : 2014年7月24日 adminmatsukun 教材

横引き専用木取りツール「木取りちゃん」

 横引き専用木取りツール「木取りちゃん」 Ver0.8 >教材のダウンロードはギジュツドットコムからできます。 【機能説明】 ・所定の長さと幅の板2枚に対し,各部品の木取りを簡単にするツールです。 ・設計 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

論文賞・最優秀実践事例賞授賞

2023年9月16日

プログラミング教育の取材対応

2023年3月24日

長野中学校での技術科のドメイン授業の様子が紹介されました

2023年3月22日

「でんまね」関連教材公開

2022年11月22日

コラム「縦横連携で小中高大一貫の情報教育実現を」

2021年7月16日

「2025年実施の大学情報入試への展望」登壇

2021年5月10日

広報誌「福祉だより信州」の表紙を飾る

2021年2月15日

開発教材「でんまね」の活用事例-同志社中-

2021年2月5日

書籍:知財教育の発刊

2021年1月20日

「南信州遠隔教育セミナー」

2021年1月20日

カテゴリー

  • FabLab
  • ロボット学習
  • 教育
  • 知財学習
  • 研究室紹介
  • 研究情報
  • 社会貢献
  • 開発教材
    • 教材

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年7月
  • 2019年3月
  • 2018年2月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2015年8月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2000年6月

Copyright © 信州大学教育学部 村松浩幸研究室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
Tweets by EduShindai_dean
  • 研究室紹介
  • 研究情報
    • 科研費成果
    • ロボット学習
    • 教材
    • 知財学習
  • 社会貢献
    • FabLab
  • 教育
  • 研究室アクセス
  • 問い合わせ
PAGE TOP